法律Q&A

法律Q&A

景品表示法

1. 概説

景品表示法とは、どのような法律ですか。

過大な景品類の提供と不当な表示を規制する法律です。

詳細はこちら
2. 優良誤認表示

健康食品の通販サイトを見ていると、医薬品の認可は受けていないサプリメントについて、「高血圧に効く」と書いてありました。怪しいと思い、買うのをやめたのですが、このようなホームページの宣伝は、景品表示法に違反しないのでしょうか。

景品表示法上の「優良誤認」に該当し、違法である可能性があります。

詳細はこちら
3. 景品表示法の行政規制

会社の法務担当者です。広報担当者が、法務部の了解を得ないで、前記2のようなホームページを作って、一定期間サプリメントの販売をしていたようです。「高血圧に効く」というような効能は、社内ではまだ実証されていません。景品表示法に違反すると、国からはどのような処分を受けるのでしょうか。

措置命令(措置命令に違反すれば刑事罰)及び課徴金の対象となります。

詳細はこちら
4. 景品表示法違反の民事的効果

前記2の事案で国からの処分については分かりました。では、景品表示法に違反すると、民事的にはどのような影響があるのでしょうか。

適格消費者団体の差止請求の対象となり、また、景品表示法違反の表示によって顧客を勧誘したと認められる場合は、消費者契約法に基づいて個別の契約が取消しの対象となる可能性があります。

詳細はこちら
5. 有利誤認表示・指定告示

有利誤認表示・指定告示とは何ですか。

有利誤認表示とは、商品等の価格を安くみせかけるなどの方法によって、取引条件が著しく有利であると消費者に誤認される表示です。指定告示とは、不当表示として内閣総理大臣に指定されたもので、具体的には、原産国に関する不当な表示、おとり広告に関する表示などがあります。

詳細はこちら
6. ステルスマーケティング

ステルスマーケティングという言葉をよく聞きますが、何のことですか。日本ではどのような規制を受けていますか。

事業者が、消費者に宣伝だと気づかれないようにして行う宣伝のことです。日本では、優良誤認表示に当たる可能性がありますが、ステルスマーケティングに特化した規制はありません。

詳細はこちら

<消費者法の一覧ページへ>

Get ADOBE READER
PDFファイルをご覧になるには ADOBE READER が必要になります。
こちらからダウンロードしていただけます。
Page Top